Quantcast
Channel: chrome - ウラガミ
Browsing all 7 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Feedlyで気になる記事をどんどんバックグラウンドのタブに追加したい欲求

みんなあるよね。Chromeの拡張でみつけました。Chrome ウェブストア - Feedly will open entry in background tabこういうツール無いかなぁとFeedlyでChromeストアを検索したらビンゴ!オプションでキーを設定することも可能です。私はBに設定しました。これで、 Nで記事を進め、Bでバックグラウンドで開く、Pで戻る、SでSave。ができます(´∀`)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Chrome×ブロガー必携の拡張機能、Create Link の設定晒し

ブログ書く際のリンクタグ取得などに便利な拡張機能、Create Linkを導入しました。Chrome ウェブストア - Create Link何で今更?今まではKeyconfigのcopy url and title (参考:快適キーボードショートカット!Chrome拡張機能「Keyconfig」の設定方法 -...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DropBoxと同期するブラウザ型MarkDownエディタはStackEditで決まり

最近自分の中でMarkDown記法がキテます。ってことで記法自体に慣れるためにもとりあえずこのブログの記法もMarkDownにしてます。で、「ブラウザからDropBox上のテキストファイルをMarkDownでリアルタイムプレビューしながら弄りたい」という欲求が出てきました。(文字にするとわかりにくいですが、そういうことです)そこで見つけたのがこのStackEditです普通の:StackEditオフラ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テキスト/URL/画像をPC⇔スマホ(iOS&Android)間で渡すならPushBulletがいい

「PCで打ち込んだコードをスマホで使いたい」とか「スマホで見ている記事や写真をPCで確認したい」とか「PCで見ているこのサイトのスマホ用デザインを見たい」ってことがよくあります。PCと端末間でテキストやURLを渡す言葉にすると単純ですが、これを効率的にするために色々試してきました。Evernoteのショートカットに専用のノートを置いてみたり、Click2Push*1を使ってみたり、Pastebotを...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Pocket使いはとりあえず「PickPocket」を入れるといいと思う

久しぶりにChrome拡張をご紹介。今回紹介するのはあとで読むサービスの雄、Pocketを便利にする拡張機能「PickPocket」です。▼インストールはこちらでPickpocket - Chrome...

View Article


Keyconfigの代替として「Shortkeys」と「Copy URL+」を使う

Chrome 54からKeyconfigが効かなくなってイライラしてたんだけど、代替の拡張機能を探したらさくっと見つかった。もっと早くやっときゃよかったなっていう。で、見つけたのがこの2つの拡張機能。Shortkeys (Custom Keyboard Shortcuts) Copy...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

拡張機能「WorkFlowy Images」(&「Gyazo」)を使ってWorkFlowyで画像を扱う

定期的にChromeウェブストアで「WorkFlowy」を検索するマンです。「WorkFlowy Images」という拡張機能を使ってみたらかなり良かったので紹介。WorkFlowy Images - Chrome ウェブストア機能は「画像のURLをWorkFlowyのトピックやノートに貼り付けると画像が表示される」というもの。名前の通りですね( ◠‿◠ )▼...

View Article
Browsing all 7 articles
Browse latest View live